下半身引き締めダイエット

ヒップアップ、脚の引き締めなどに効果的かつ、効率の良いダイエット法を紹介していきます。

ダイエットに必須栄養素1

こんばんは!

今日から数日間は、栄養素についてです。

今回は、タンパク質について触れていきましょう!!

 

タンパク質には、どのような働きがあると思いますか?

よく耳にするのが、

・筋肉をつけるのに必要。

・髪の毛や爪を作る。

このようなことですよね。

実際にはどうなのか、僕が知る限り説明していきます。

 

~タンパク質~

・必須栄養素の1つ。

・筋肉・臓器・皮膚・毛髪・血液など人体の大部分の構成をしている。
・食品中に含まれるタンパク質は、体内でそのままでは利用することはできない。

・タンパク質は体内で消化されてアミノ酸に分解される。

・肝臓におくられて蓄えられ、肝臓からアミノ酸が体の中の各組織に送られる。

・送られてきたアミノ酸から体に必要なタンパク質が合成される。

タンパク質にはこのような働きがあります。

さらに、タンパク質はそのまま体に取り込まれることなく、一度アミノ酸に分解され体に吸収されます。(豆知識みたいなものなので覚えなくてもOK。)

 

一番覚えて欲しいことは、体の大部分を構成するために必要不可欠だということ。

タンパク質を毎日とることは意外と簡単です。

納豆や豆腐などの大豆製品、鶏肉や牛肉などの肉類、卵、プロテインサプリメントなど多くの食品から摂取することが可能です。

 

ダイエットをするから食べない。それでは確実に体を壊します。

健康で、美味しいものを食べながらダイエットができれば一番いいです!

なので、一つ一つの栄養素に着目していくことが大切になります。

 

次回からも少しずつ栄養素について触れていくので参考にしてみてください!!

それでは、また次の記事で!!

夜の食事

こんばんは!

今日は、食について触れていこうと思います。

 

晩御飯を食べた数分後、数時間後お腹すいちゃったな・・・

そんな時ありますよね。

 

あなたの頭の中で、

悪魔くん:「食べたい、食べてしまえ。」

天使ちゃん:「食べちゃダメ」

こんな感じで戦っています。

 

もし、夜食を食べても太らずに小腹を満たせたなら悪魔くんと天使ちゃんも戦わずに済みますね。

 

今回は、太りにくい夜食!!(やっと本編)

1.低カロリーなもの

まず大前提として低カロリーのもの。

あまり遅い時間に高カロリーのものを摂取すると消化にも悪く、毎日摂取し続ければ確実に太ります。

 

2.高たんぱくのもの

たんぱく質はエネルギーになりやすく、脂肪に変わりにくいといわれています。

さらに、たんぱく質に含まれる必須アミノ酸の一種には、脳をリラックスさせるセロトニンの分泌をうながす働きがあります。セロトニンには満腹中枢を敏感にさせる効果があります。

 

3.食物繊維を含むもの

糖質の消化吸収を穏やかにし、余分な脂質の吸着を防ぎ、排出を促してくれます。また、食物繊維をたっぷり含む食べ物の多くが低カロリーです。

便秘解消にも良いと言われています。

 

 

以上3点を僕は特に気にしていました。

 

具体的には、何を食べていたか紹介しますね!

1.サラダチキン

サラダチキンは低カロリー高たんぱくで有名ですよね。

最近では魚肉ソーセージのようなスティックタイプもでて摂取しやすくなりました。

 

2.グレープフルーツ

暑い夏の夜、喉も乾きますよね。

コーラ、ジンジャエール、ビール・・・。(体に悪すぎる。)

そこで僕は、グレープフルーツを絞ってジュースにしました。

グレープフルーツには、食物繊維とビタミン群が多く含まれています。

水分も取れて、健康にもいいなら断然ジュースよりグレープフルーツ!!

 

3.ヨーグルト

無脂肪・無糖のヨーグルトはカロリーが低い。

タンパク質を多く含んでいるためダイエットにも適しています。
また腸の働きを活発にしてくれる菌も多く含んでいるため、健康的な消化器官を保つのに役立ちます。

 

 

その他にもいろいろ世の中には良い食材はあります。

夜食は必ずしも体に悪いわけではありません。まず摂取するものによって良い悪いが決まってくることは間違いないです。さらに、接種の仕方によっても変化はあります。

今後の記事で紹介していきたいと思います。

それでは、また次のブログで!!

 

 

 

 

 

 

ご挨拶

こんにちは!

その前に初めましてですね。

「ひろき」といいます!

よろしくお願いします。

 

このブログでは、ダイエットに効果的な食べ物だったり、運動法、モチベーションの保ち方など、実際に僕がやってきて効果があるなと思ったものを紹介していきます!

 

今回は挨拶だけになります。

今後更新された記事を読んでいただき、少しでもいいなと思ったものがあれば実践してみてください!

きっと効果があると思います!

それでは、また次のブログで!